Netflixで11月末から配信がスタートした『ウェンズデー』が最高なので
おすすめポイントをまとめました!
Netflix『ウェンズデー』のあらすじ

アダムス・ファミリー2 (字幕版)
舞台は映画『アダムス・ファミリー』の世界から数年たち、あのウェンズデーちゃんが
思春期真っ只中のお年頃になった「現代」。
弟が学校でいじめられ、その復讐をやり過ぎてしまい、両親の母校であるネヴァーモア学園に転校することに。
「人外」が学ぶその学園のものは、「のけもの」と呼ばれ街の人から忌み嫌われている。
のけものの学園でも、孤高の除け者となるウェンズデー様。
さらにその地では、謎の猟奇殺人が続けて起こっていて…。
Netflix『ウェンズデー』のおすすめポイント1|ウェンズデー様が最高すぎる

本作のウェンズデー様、最高なんです。
ヴィジュアルはもちろん、いつも強くてブレないウェンズデー様。
芯が強いし、自分の価値観を信じているから
いつでも「最高な自分」でいられている感じが良いのです。
あと美しいドレス姿も、猫耳コス姿も、アーミッシュな姿も披露してくださるサービスっぷり。
何度も見ちゃいます。
ずーっとむすっとしているのに、なんでこんなに可愛いのかしら。
あとパーティーで見せてくれる独特なダンスも個性的で素晴らしいのでぜひご覧いただきたいです!
(なんと役者さんご自身の振り付けなのだとか)
Netflix『ウェンズデー』のおすすめポイント2|オリジナルのウェンズデーさまも出演しております

アダムス・ファミリー (字幕版)
ネヴァーモア学園の校長として、オリジナルのウェンズデー様が出演しております。
ブロンドだし、役作りでふっくらされているから
気づかなかたけれど、今も美しいです。
ウェンズデーのママ・モーティシアと昔なんかあったんだろうな。
あるよね、それはね。って醸し出してくる演技も素敵です。
あ、ちなみにモーティシア役は本作はなんと、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ様です。最高!
Netflix『ウェンズデー』のおすすめポイント3|ルームメイトのイーニッドも可愛い
モノクロを愛するウェンズデーとは正反対の、陽キャでカラフル大好きなイーニッド。
狼族の彼女は、狼というより、猫娘な感じでとってもキュートです。
あのウェンズデーさまに、陽キャでゴリゴリと「ルームメイトだもんね☆」
と切り込んでいくメンタルつよつよ美少女さん。とっても好き。
彼女とのウェンズデーの友情の深まりも、本作の見どころの一つだと思います。
ラストシーンなんて、私、泣いちゃいました。ううう。
Netflix『ウェンズデー』のおすすめポイント4|ちゃんと本格ミステリー
シャーロキンで、ミステリー大好きな私。
正直、本作にはそこまでミステリー感は期待しておりませんでした。
ですが、ですが!
思い切りミスリードされてしまって、あー!この人かー!と。
◯◯しちゃう方のあれは当たってたんですけどね。(強がり。)
いや、さすがティム・バートン様。さすがでした!
Netflix『ウェンズデー』は本格ミステリー的ハリポタ学園もので最高なので未見の方はぜひに!
ハリポタ的学園要素と、ミステリーと、思春期と。
しかもそれを超絶クールビューティなウェンズデー様が主役での物語。
ものすごく面白かったので、是非にご覧になってみてください!
次のシーズンもありそうなので、そちらも心待ちにしています!!
コメント