『客〜the guest〜』のおすすめポイントと感想|ネットフリックスで観れるドラマ

広告
ドラマ

『客〜the guest〜』はネットフリックスで視聴できる韓国ドラマです。
時代は現代。ちょっとホラー好きの方も、そうでない人も楽しめるバランスの良いドラマでした!

『客〜the guest〜』のあらすじ

「それ」は海からやってくる。
人の心の、暗いところ、弱いところに付け込み、入り込み、取り憑く。

田舎町の霊媒の家系に生まれた少年は、毎年やっている海への儀式の意味を問います。
質問されたおじは「パク・イルド」が海からやってきて、人々に憑き、惨事を起こすのを防ぐためだと答える。

その日の夜、答えてくれたおじの様子がおかしくなり・・・。

『客〜the guest〜』のおすすめポイント

韓国版の悪魔祓いが観られる

スイカは悪魔祓いの儀式、大好きなのです。
韓国版を初めて観たので、とても興味深かった!

西洋版ですと、まず「悪霊などいない!」の議論から始まるのですが
(キリスト教の場合、霊の存在をまず認めてない。精神疾患扱いになることが多い。)
そこは、仏教も信者が多い韓国なのでかなりスムーズに悪魔祓い(悪鬼祓い)が行われます。

仏教系霊媒のおじさんが癒し

全体のテーマが暗いドラマなのですが、
要所要所で仏教系の霊媒おじさん・ユグォンが笑かしてくれます。

物語のラスボス、パク・イルドには仏教系霊媒の力もちゃんと通用していました。
霊を祓う、という点において、宗教は関係なさそうで、そこも面白いです。

イケメン牧師・粗野な女刑事・元霊媒のタクシー運転手の関係がいい

この3人は、同じ事件でパク・イルドに人生を狂わされます。
そして、一緒にパク・イルドを追うことになるのですが、回を追うごとに絆が深まっていく描写がとてもいいです。

余談ですが、イケメン牧師さんは日本の俳優さんの田中圭さんがさらにシュッとした感じで、とてもお美しかったです。(そこもおすすめポイントです。)

ミステリー要素が強い

一時期、私がホラーばかり見ていたので、ネトフリさんがおすすめで出してくれた本作ですが、
ホラーというより、ミステリー要素が強いです。

「パク・イルド」の本体が憑いているのは誰か、が最後までわからないのです。
「いかにも」怪しそうな人、ひょっとして良い人だけどこの人かしら?なポジションの人、どう見てもラスボスな人、などみんな怪しく、推理が楽しい。

因みに、私はハズレました!
ミステリーで犯人が外れるなんて、あまりないのに!悔しい〜!

『客〜the guest〜』の感想

人の心の弱い部分、うっかりすると出てしまう黒い部分。
そんなところに漬け込むパク・イルド。

しかし、悪いのは悪鬼だけだろうか?悪鬼のような、いやそれよりもタチの悪い人間もたくさんいるじゃないか。悪鬼よりも人間の方が、ひょっとして…。と思わせる描写が何度もありました。

人の心が、悪鬼を作る。漬け込まれないように心の鏡を濁すことなく生きていたい。
そんなふうに思わせてくれる作品でした。

あと韓国の食堂に行きたくなります。
黒い麺?とか、お酒とか。とても美味しそう。。。
面白かったので、ぜひご覧になってみてください!

円盤はこちらです↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました