膿皮症ってなに?【ペキニーズの場合の体験談】とおすすめシャンプー3選

広告
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
犬との生活

夏のジメジメした季節に、ペキニーズやわんこがかかりやすい病気が膿皮症です。
実は、いまうちのお姫様も治療中なので、体験談なども交えて、膿皮症についてまとめました。

この記事でわかること
  • 膿皮症について
  • 膿皮症の治療法
  • 膿皮症の予防法
  • 膿皮症の体験談
  • 膿皮症におすすめのシャンプー

膿皮症ってなに?

膿皮症(のうひしょう)は、犬によく見られる皮膚疾患の一つで、皮膚の細菌感染により起こる病気の総称です。ほとんどはブドウ球菌によるもので、稀に緑膿菌が原因となることもあります。

北川犬猫病院より

主な症状は

  • フケ
  • かゆみ
  • 皮膚の赤み
  • カサブタ

などで、病気が進行してしまうと全身に症状が出てしまいます。

膿皮症の原因は?どんな犬がなるの?

膿皮症をおこす基礎疾患は主に、アトピー性皮膚炎や食物アレルギー、副腎皮質機能亢進症(クッシング病)や甲状腺機能低下症などのホルモン異常が多いですね。

北川犬猫病院より

膿皮症が起こる主な原因は、上記の基礎疾患によるものが多いとのこと。
しかし、膿皮症の原因となるのは犬の皮膚に常にある、常在菌なのでちょっとした炎症などから膿皮症になることもあるようです。

実際、うちのペキニーズのお姫様も、ワキが蒸れて皮膚が炎症したのが原因で膿皮症になりました。

膿皮症になるのは
  • どの犬種でもなる
  • 犬の年齢は関係ない(子犬でもなる)
  • 基礎疾患が原因のこともあれば、なめたり噛んだりすることが原因のことも

つまり、犬種・年齢・基礎疾患関係なく、どの子でもかかる可能性がある病気だということです。

膿皮症の治療法は?

膿皮症の治療法
  • 薬用シャンプー
  • 抗菌薬服用
  • 塗り薬
  • 注射

(参照:花岡動物病院北川犬猫病院おおた動物病院

調べた結果、病院によって、膿皮症の治療法はさまざまでした。
基礎疾患が原因なら、基礎疾患の治療をしつつ、膿皮症の重症度や疾患の範囲によって上記の治療法を組み合わせていくようです。

ひめさま
ひめさま

わたしは、範囲が小さかったから消毒薬をもらったの。
塗り薬だと、その場でペロペロ舐めちゃったから、獣医さんが消毒にしようねって決めてくれたのよ。

スイカ
スイカ

塗り薬、ペロペロしないで欲しいんですけど…?

膿皮症は人やほかの犬に伝染るの?

他の犬にうつることはありません。
ヒトと犬の間でうつるこもありません。

花岡動物病院より

膿皮症は、人やほかのわんこに感染ってしまうことはないそうです。


私も、ほかのわんこちゃんにうつしたら大変!と心配しましたが、伝染らないそうで安心しました。

膿皮症の予防法は?

膿皮症の予防法
  • 正しくシャンプーする(ゴシゴシ洗いすぎない)
  • 温度・湿度管理
  • 洋服を着せっぱなしにしない
  • 正しいブラッシングをする

膿皮症は、肌のバリア機能が低下すると、かかりやすい病気です。
なので、シャンプーのやりすぎによる乾燥が原因になることもあります。

また、わんこの体の、蒸れやすい箇所で起こりやすい病気なので洋服の着せっぱなしなどに気をつけましょう。

わんこの正しいシャンプーについては、こちらの記事でまとめました。↓

(※薬用シャンプーは低刺激で肌に優しいので、上記の記事とはシャンプーの頻度が違ってきます。治療用の薬用シャンプーの頻度は、獣医さんの指示に従ってください。

【体験談】ペキニーズの膿皮症と治療

うちのペキニーズのお姫様も、膿皮症になってしまいました。
体験談をこちらにまとめておきます。

うちの姫様の膿皮症

ひめさま
ひめさま

わたしは、わきの下のところに膿皮症ができたの。

スイカ
スイカ

赤くなっているのを見つけたから、獣医さんに早めに相談したのよね。

ペキニーズが気をつけるべき箇所
  • 脇の下
  • 鼻の上のひだ

ペキニーズは基本姿勢が伏せをして寝転ぶ「あざらし」なので、脇が蒸れて膿皮症になりやすいそうです。

また、長毛種なので毛を伸ばしている時は全身に注意が必要だと、獣医さんに言われました。

膿皮症でもらったお薬【うちの姫様の場合】

膿皮症のお薬(消毒液)

すこし前述しましたが、軟膏薬はうちのお姫様はペロペロ舐め取ってしまうので、こちらの消毒液セットを処方してもらいました。

消毒液のセット

内容は

  • 消毒液の原液
  • スポイト代わりの注射器
  • カラ容器

です。注射器とカラ容器に印を入れてくれています。

消毒液を薄める
消毒液の完成

指定量の消毒原液を、注射器でとり、容器に移して水で薄めて完成です。

これをコットンにとり、バリカンで刈ってもらった患部に塗っていきます。

膿皮症のイラスト

バリカンで刈ってもらうと、健康な肌と患部との境目が図のようによくわかります。
消毒液は、全体に塗るのですが、特にこの患部の輪郭の部分は、一番菌の濃度が高いので念入りに消毒するように指示されました。

また、患部がきれいになっても、一週間は消毒を続けるように、とのことでした。

消毒をしはじめて3日位で、患部はきれいになりました。が、きれいになっても指示通り一週間消毒を続けて完治しました。

しかし、右足の脇は、完治したのですが、しばらくすると今度は左足の脇が膿皮症になってしまいました…!本当に、膿皮症は再発しやすいようです。

犬の膿皮症におすすめのシャンプー

膿皮症の診断と治療は、動物病院で診てもらうことをおすすめします。

しかし、あまりにぶり返すのと、予防の意味でもおすすめのシャンプーをここでご紹介します。

膿皮症おすすめシャンプー1|ビルバック エチダン膿皮症用シャンプー

低刺激のシャンプーです。
膿皮症用とありますが、常用している飼い主さんも多いです。

膿皮症おすすめシャンプー2|ノルバサンシャンプー

薬用スキンケアシャンプーです。
使っているシャンプーで肌荒れが起きたら、まずこれを試す飼い主さんが多いですね。

膿皮症だけでなく、皮膚の弱いわんちゃんにもおすすめです。

膿皮症おすすめシャンプー3|クロルヘキシジンシャンプー

アマゾンのベストセラー1位の薬用シャンプーです。
あとはマラセブなどもおすすめですよ。

薬用シャンプーの後は保湿が大事です!

上記の薬用シャンプーは、使用後のお肌が乾燥しやすくなります。
そして、お肌が乾燥すると、肌バリアが崩れ、そこからまた膿皮症に…という
悪循環が生まれかねません。

リンス不要と謳っているものでも、シャンプーのあとは保湿が大切です!

水で薄め、身体にかけてあげるだけで保湿できるローションです。
洗い流さないタイプなので、リンスより楽で私もよく使用しています。( ´ ▽ ` )

こまめなスキンシップで膿皮症をチェックしてあげましょう

膿皮症は、どの犬種でもかかり、再発もしやすい皮膚疾患です。
長毛種の子は見つけにくいかも知れませんが、わきなど、膿皮症になりやすい箇所をこまめにみて、膿皮症になっていないかチェックしてあげてください。

一度治っても、再発しやすいので薬用シャンプーなどで予防することも大事です。

この記事がお役に立つと幸いです。最後までご覧頂きありがとうございました!

コメント

  1. […] 膿皮症ってなに?【ペキニーズの場合の体験談】とおすすめシャンプー3選… […]

タイトルとURLをコピーしました