前回の記事から、少し経ちました。
粘土細工にも慣れてきて、作りたいものをザクザク作ってました。
今回は、石塑粘土で型抜きをし、マグネットを制作しました!
石粉粘土(石塑粘土)でマグネット作り
型を作って切り出していく
今日はずっとタフタフを付けていた
— スイカの粘土垢 (@nendo_suika) May 25, 2022
タフタフ〜🥳#石塑粘土 #粘土 #パジコ #ペキニーズ #犬 #犬のいる暮らし #わんこ #犬のいる生活 pic.twitter.com/KserdrOqcy
粘土作り、型抜きをやるです。
下絵を作って、伸ばした粘土の型抜き、型抜き…。
3日ほど乾燥させて、一気にタフタフをつけました!
今回も、もちろんペキニーズを作ります!
型抜きに使ったのは、愛するパジコのラドールプレミックスです!
リンク
乾燥させてヤスリで整える
しっかり乾燥させたら、型抜きの時についた
がたつきなどを紙やすりでとり、ツルツルに仕上げます。
小さいタフタフは、やすりがけし難い。
しかし老眼鏡をかけて頑張るのです。
着色しニスで仕上げる
作ったのに、粘土垢に載せるのを忘れてた😱
— スイカの粘土垢 (@nendo_suika) June 4, 2022
マグネットにする予定です🧲
ペキニーズマグネット🧲🐶#ペキニーズ #犬のいる暮らし #犬 #わんこ #マグネット #石塑粘土 #パジコ #ラドールプレミックス pic.twitter.com/8XN48myBXt
いつも顔を描くまでは
「可愛くできてるかしら」と不安です。
お目目が入ると、やっぱり可愛いですね!(自画自賛)
ぽてっとさせたかったので、今回は艶出しニスを塗りました。
やはりパジコです。パジコラブ!
リンク
ニスが乾いたら、裏面にマグネットを接着させ、完成です!
ユルかわいい感じに仕上がったので、満足です!
こちらのマグネットは、後で仕上げるフィギュアと共にフリマサイトに出品してみる予定です。
以前からやってみたかったので、ドキドキします。
フィギュア、うまくできるといいなぁ。
今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました!
コメント